exfreeterのブログ

一念発起した。今日から頑張る。元ニートでもやれる。

どうすれば悟空抜きでナッパを倒せたのか

悟空抜きの面子でナッパを倒す方法

ドラゴンボール フルカラー サイヤ人編 2 (ジャンプコミックス)

数日前に、ドラゴンボールについてのブログを公開したんですが、その中で

まあ、冷静に戦えば悟空抜きでもあそこまで死人続出にはならなかっとは思いますが(大人になってから振り返ると、ナッパ戦のZ戦士側の戦い方が下手過ぎる気がしましたw)

と書きました。

で、そんな事を書いていたら本当にナッパを悟空抜きで倒したくなってきて、ナッパを倒す方法を知ってる人がいないか、ググってみました。
そしたら、案の定わんさか出てきました、「悟空抜きでナッパとベジータを倒す方法」みたいな2ちゃんまとめ記事がw(みんな考えることは同じだなとw)

こんな奴です。

まとめ:前編 悟空抜きでナッパとべジータを倒す方法を考えるスレ: おたくのむだちしき まとめ:悟空抜きでナッパとべジータを倒す方法を考えるスレ2: おたくのむだちしき

他にもたくさんあったんですが、大抵の記事は「ベジータとナッパ両方」を悟空抜きで倒す方法を模索する感じだったんですが、今回は「悟空抜きでナッパのみを倒す方法」を模索したいと思います。
さすがにベジータは無理だと思うんで。
悟空でも1対1だとボロボロでしたしね...。

前提条件

まず、幾つか前提条件をつけたいと思います。
上に挙げたまとめ記事も縛りをつけてやってますが、やはり何でも有りにしちゃうと面白くないと思うんですよね。

例えば、ピッコロと神様が融合するとか。
多分、あの時点でのピッコロでも神様と融合してしまえばナッパくらいなら瞬殺できるようになると思いますが、そんな知識はなかったと思うんです、当時のピッコロには。
ナメック星でネイルに教わって初めて知った感じだったと思うんで。

なので、前提条件としては、

  • ピッコロ達がサイヤ人と対峙するまでは全て原作通りとする。(事前に仙豆を大量生産しておくとかは無しです)
  • 後になって得たチート的な知識はピッコロ達にはないものとする。(ピッコロの融合とかサイヤ人が瀕死状態から立ち直ると飛躍的に強くなるとか)
  • ベジータは原作と同じく参戦せずに余裕の見物を決め込んでいるものとする。(ナッパが殺されそうになっても参戦してこない)

さらに栽培マン戦でヤムチャを失わないようにしたいところです。
何かの役に立つかもしれないので。
まあ、これはヤムチャが油断しなければ良いだけなので難易度は高くないかと。

まずは逆算と分解で思考をシンプルにする

では、ナッパ対策を考えていきます。

何でもそうですが、難しい課題を与えられた場合は、ゴールから逆算して考えてみるのが良いでしょう。
そこで、ゴールである「ナッパを倒すこと」から一つ逆算すると「ナッパを倒せる攻撃をナッパに当てる」ということになると思います。

次に、この「ナッパを倒せる攻撃をナッパに当てる」というのを考えやすくするために分解してみましょう。
「ナッパを倒せる攻撃を繰り出す」と「それをナッパに当てる」という風にすれば良いでしょうか。

これで考えるべきことがシンプルになりました。
では、前者から考えていきましょう。

ナッパを倒しうる攻撃は非常に限られている

当時の戦力でナッパを倒しうる攻撃・技と言えば、何があるでしょうか。

まず、まともに当たりさえすれば確実に倒せていたであろう技としては、クリリンの気円斬がありますね。
原作では、ブウ戦での自爆と並ぶベジータの最大の見せ場であろう「ナッパよけろーっ!!!」の名セリフのせいで、惜しくも避けられてしまいますが。
これ、もしナッパに直撃してても戦闘力の差からしてナッパは死んでなかったという声もあるようなんですが、僕は即死説を取りたいと思います。
ベジータが鬼の形相で指示したこと、避けた後のナッパの表情がかなり動揺していたこと、その後のナメック星でクリリンの気円斬は絶望的なまでに戦闘力の差があったフリーザの尻尾を切っていることなどを考えると、当時のナッパとクリリンの戦闘力の差くらいであれば、当たっていれば即死だったと考えます。
やはり、気円斬をメインにして考えるのが王道になるでしょう。

他にナッパを倒しうる大技としては、悟飯の魔閃光、天津飯の気功砲、ピッコロの魔貫光殺砲が挙げられるでしょうか。
ヤムチャの繰気弾では無理でしょうね。

1つずつ考慮していくと、魔閃光は厳しいと思います。
ブチギレ状態で放った魔閃光でも戦闘力は2800。
原作ではパンチで迎撃されていますが(ナッパの手に痺れを与えることは出来た)、もしまともに当っていたとしても、それでナッパを倒すところまではいかなかったと思います。

気功砲も厳しいかなと思います。
たしかに、後にセルをも足止めする気功砲ですが、冷静に考えると、あの時のは「新気功砲」です。
ナッパ戦の時は普通の気功砲しかないですし、原作でも実は気功砲はナッパにまともに当ってますよね。
すでに瀕死の状態だったとはいえ、まともに当ってあの程度のダメージだったという証拠があるので、万全の状態で放ったとしても倒すには至らないでしょう。

魔貫光殺砲は多少は可能性があるかなと思います。
ラディッツ戦でも基本戦闘力が3倍ほどあり、なおかつ戦闘服を着ていたラディッツを貫通しましたから、文字通り貫くことに特化することで、戦闘力の差があっても大ダメージを与えうる技なのかなと。
ナッパは余裕をこいて戦闘服を脱ぐ可能性があるので、胴体部にまともに当たれば倒せる可能性はあるかと思います。

まとめると、確実に倒せるのが気円斬、可能性があるのが魔貫光殺砲ということになります。
確実性だけでなく、技を出すまでの速さという意味でも気円斬に大きく分があるので、今回は気円斬を当てることを目標にしましょう。

気円斬を当てられるか

後は「それをナッパに当てる」の部分ですが、ここまでの考察を踏まえると、要するに「気円斬をまともに当てれば良い」ということになりました。
誰が考えても一瞬で思いつくことに2500字以上使ってしまったんで巻きで行きたいと思います。

まず、普通にナッパが避けられる状態で放つと厳しいでしょう。
「ナッパよけろ」が発動してしまうので。

逆に言うと、「ナッパよけろ」が発動してもナッパが避けられない状態で気円斬を放てば勝てるということです。

そういう状態を作り出すには、

  • 天津飯が太陽拳を放ち(出来ればベジータも巻き込めると吉)、ナッパの目を眩ませた後に即座にクリリンが気円斬を放つ(ナッパは気を読めないので目が見えないと避けられない)
  • 原作でも使われた戦術ですが、コンビネーションを駆使して何とかナッパに攻撃をクリーンヒットさせ吹っ飛ばし、その吹っ飛んでいっているナッパに気円斬を放つ

後者については、原作の場合は悟飯がビビったために失敗してしまいましたが、クリリンとピッコロの2人がかりでナッパを吹っ飛ばすことには成功していたわけで、天津飯とピッコロあたりで同じことをやり、クリリンが即座に気円斬を打てば、ナッパは避けられないと思います。
まあ、確実性を考えれば、太陽拳でしょうね。

結論

最初のナッパの攻撃を天津飯が避けることさえできれば、太陽拳→気円斬で倒せるかなと思います。
あの最初の一撃で天津飯が大ダメージを受けてしまったことが、地球側からしたらかなり痛かったと思うので。

ヤムチャはやはりあまり関係無かったですね。(チャオズはいてくれるだけで天津飯の士気が上がるので)

以上です。

初めてのブコメが凄く嬉しかった

毎度同じくタイトルが言いたいことの全てなんですが。

昨日書いた記事にブコメがついた

昨日書いた、

零細ブログにとって、はてブの人気・新着ウィジェットは意味がない - exfreeterのブログ

という記事にコメント付きのブックマークが付きました。
これです。

id:kyokucho1989
linkwithinがおすすめです。

初めてブコメが付いたってだけで嬉しいんですが、提案してくれてるという。
「うーむ」とか「あとでよむ」とかじゃなくて、僕の記事に対する提案になっている!
なんだか2倍嬉しくなりました。
ありがとうございます。

まあ、初めて付いたブコメが厳しい批判コメントとかだったら、こんな記事書かなかったでしょうけど(笑)

数日前に、

なぜ毎日ブログを書くのか、それは変わっていく自分を感じられるから - exfreeterのブログ

という記事を書いたんですが、書くだけでも楽しい上に反応も貰えたら最高ですね。
恐怖心に打ち勝ってブログ始めて良かったです。

さっそくLinkWithin付けてみた

で、薦めていただいたLinkWithinを早速付けてみることにしました。
付け方はもうネット上にたくさん情報があったので割愛しますが、超簡単でした。
LinkWithinに行って、自分のブログのURL入力してスクリプトを貰い、あとはそれを記事下に貼るだけ。
1~2分もあれば終わっちゃいます。

付けた感想としては、「良い!」でした。
外部サービスなんで若干不安でしたが、Zenbackと違い広告はないし、全く主張しないデザインでカスタマイズの必要もなし。
はてブに頼ってるわけでもなさそうで、当初の問題意識である「零細ブログで使えない」というのもクリアしてるかなーと。
どういうロジックで記事を推薦してるのか謎ですが(笑)

でも車輪の再発明はするつもり

LinkWithinのおかげで、「関連記事を乗せて訪問別ページビューを増やしたい」という狙いは果たせました
なのですが、昨日の記事にも書いたような自作ウィジェット作りもやってみたいなと思うので、それはまた暇な時にでもやろうかなと思います。

まさに車輪の再発明という感じですが、ちょっとJavaScriptとちゃんと向き合いたいなとも思っていましたし。
良質記事やヒット記事の蓄積のない零細ブログとしては、単純に同一カテゴリの記事を記事下に出すっていうのも良いかなと思うので。
このブログみたいにプログラミングとかサッカーとか話題がポンポン飛んで、なおかつ各話題がけっこう読む人を選ぶブログの場合は特にそうなのかなと。
プログラミングの記事の下にはプログラミングを、サッカーの記事の下にはサッカーを、みたいな。
ちょっと頭固すぎるかな...。

というか昨日の記事が「おすすめブログ」に載ったようです

これ、昨日記事を公開してちょっと時間が経ってから気付いたんですが。
なんか普段よりアクセスの伸びが早いなと。
で、アクセス元見たら、はてなブログの「おすすめブログ」のページから来てるんですよ...。

「まさか」と思いながら、おすすめブログに行ったら、昨日の記事が掲載されてた..。

「なんでやねん!」と。
なんでよりによって「零細ブログなりに何とか頑張りたいっす」みたいな記事が載るんだよと。
「あー、試験全然出来んかったわー」って言いながら優をとるテニサーみたいな感じやんと。
「完璧!ほぼ全部出来たわ!」って言いながら単位落として、涙目で「俺、入る大学間違えたよ...」って真顔で言う友人のようなお茶目な人に憧れてたのに。

嬉しい半面、タイミング悪いなっていう感じでした。(笑)
いや、とか言いつつ本当は凄く嬉しかったですけど、今度はお茶目な記事を書いた時に載ってみたいです。(どういうロジックで載せてるのか知りませんが)

以上です。

零細ブログにとって、はてブの人気・新着ウィジェットは意味がない

もうタイトルが言いたいことの全てなんですが。

訪問別ページビューを増やしたい

ブログをやってる以上は、多くの人に見てもらいたいって思うのが悲しい人間の性で。
数日前に「なぜ毎日ブログを書くのか、それは変わっていく自分を感じられるから」という記事を書いた僕も、全く例外ではなく。
ただ、そんなに簡単に訪問してくれる人を増やせるわけもないので、やはり「来てくれた人に出来るだけ多くの記事を読んでもらおう」という考えにいたるわけです。

現時点(2013.12.18)でのこのブログの「訪問別ページビュー」は、GoogleAnalyticsによれば「1.62」です。
これが多いのか少ないのか、相場観がないので分からないのですが、単純にこれが「2.5」になれば、アクセスは今の1.5倍くらいになる計算になります。

関連記事を表示したい

では、その訪問別ページビューを増やすには何をすれば良いか。

正攻法は、やはり「記事の質を高めること」でしょうか。
ブログって、検索にしてもソーシャルにしても、単一記事ページがランディングページになることが多いと思います。
なので、その訪問して最初に読んだ記事が面白ければ、「もっと読みたい」とか「他にも面白い記事ないかな」と能動的に他の記事を探してくれる率が高まると思うんですよね。

ただ、記事の質を上げるのは一朝一夕ではいきません....。
そこで、誰もが考えるのが「関連記事を各記事の最後に表示してみよう」という作戦でしょう。
そんな訳で、はてなブログに関連記事を表示するにはどうすれば良いか、ググってみました。

Zenbackかはてブのウィジェットが主流のようだが

ザっと調べた感じでは、はてなブログにおいては、Zenbackはてブの人気・新着ウィジェットを使うかのどちらかのようでした。

まずZanbackを検討したんですが、無料プランだと広告を外せないというのが僕としてはけっこう厳しいなと感じました。
すでにAdsenseを貼ってるんで、これ以上広告を増やしたくないなと。
まあ、他の人のブログにZenbackの広告が出てても特に嫌な感じはしないんで、恐らく何の問題もないとは思うんですが、Zenbackはパスすることにしました。

次にはてブのウィジェットを見てみたんですが、広告は出ないし、使うのも非常に簡単そうだなという印象を持ちました。
なので、とりあえず使ってみようということで、記事の下部に貼り付けてみることにしました。

思ったとおり設置は凄く簡単で、1分もかからない間にPCとスマホで確認するところまで行けました。
デフォルトのままだとデザインがあまりにも酷いと感じたので、ネットの情報を元に簡単にカスタマイズして、それなりの見た目にはなりました。

今のこのブログには意味ない気がする

ですが、結局すぐ外してしまいました。

理由としては、

  • 関連記事ではない
  • はてブのデータを元にする以上、ほとんどはてブされたことのないブログだと意味がない

前者についてですが、このウィジェットは指定したブログの中ではてブ数が多い順(もしくははてブがついた記事の中での時系列順)に表示するというものなので、正確には関連記事ではないんです。
ただ、「訪問別ページビューを増やす」という目的からすれば、関連記事ではなく人気記事を表示するというのはアリだと思うので、これはそこまで本質的な問題ではないです。

大事なのは後者の方で。
たくさんはてブされてるブログであれば、確かに「はてブ数」というのは1つの質の基準になりうると思います。(少なくとも、多くの人にウケやすい記事だとは言えると思います)
特に、新着やホッテントリに何度も入ったようなブログであれば、かなり有用な基準になるのかなと。

ただ、このブログのようにほとんどはてブされたことないブログだと、ほとんど有用性がないんですよね...。
たまたま1はてブついた記事が並んでもなぁ...って感じです。
新着に入ってからどこまではてブが伸びるかは記事の中身がかなり影響すると思いますが、たまたま1はてブ付くかどうかなんて運とかタイミングだと思うんですよね...。
そもそも1つもはてブされてなければ、このウィジェットでは1件も表示されないでしょうし。

無いなら作るか

そんな感じで、結局まだ関連記事は表示出来てません。
まあ、良いのがないなら自分で作るってのがエンジニアだと思うので、何かサクっと作ろうかなと思ってます。
ちょっと調べた感じ、はてなブログ関連のAPIはまだ充実してないみたいなので、ちょっと面倒かもしれませんが。

この週末にでもちょっと調べて作ってみるかなー。

マンガポーロ見てて再確認。ドラゴンボールで一番面白いのはフリーザ編だと思う

マンガポーロでドラゴンボール見てる

最近、マンガポーロのドラゴンボールを昼食を食べながら見るのが日課になってます。
平日午後に2本ずつ更新していて、2本で15分くらいなので昼休みに丁度いい感じです。(それを狙ってるのかな?)

DRAGON BALL Part5-84「フリーザ編」平日2話ずつ更新! - YouTube

ジャンプと漫画版ドラゴンボールとの出会い

僕はドラゴンボールリアルタイム世代の終わりの方ですが、小学校1年生の時にフリーザ編だったと思います。
幼稚園の時からアニメはずっと見てて、聖闘士星矢とドラゴンボールが僕の好きなアニメの双璧だったんですが、漫画は読んだことなかったんです。
悟空が大好きな子供でしたけど、ジャンプの存在すら知りませんでした。

それが、小学校に入って友達の家に遊びに行った時に、ジャンプと運命的な出会いをするんですね(笑)
その友達は男3兄弟の末っ子で、上に3年生と5年生の兄がいました。
で、友達が「兄ちゃんが読み終わったら俺もジャンプ読ませてもらえるねん」とか言うんですよ。
僕はジャンプなんて知りませんから、「ジャンプって何?」って聞くわけです。
そしたら、「えー、ジャンプも知らんの?めっちゃおもろいのに。いっぱい漫画読める本やで」みたいに言うんです。
そんな事言われたら「えー、そんなんあるんや。読みたい読みたい!」ってなりますよね。

そして、さらに決定的な一言が友達の口から出るんです。
「この前のドラゴンボールZ見た?ベジータってめっちゃ強いやんか?でも、ベジータより強い奴も出てくるんやで」

正確には覚えてませんが、こんな感じのことを言われたのを覚えてます。
ちょっと記憶が前後してるかもしれませんが、当時アニメではサイヤ人編の途中だったと思うんですよね。
でも、漫画では既にナメック星編が始まっている。
アニメしか知らなかった僕には衝撃的でした。
「こいつは何を言ってるんだ?」

「知らんの?テレビでやってるドラゴンボールZは、ジャンプのドラゴンボールより遅れてるねん。テレビやとまだサイヤ人とかと戦ってるやろ?遅すぎるわ(嘲笑)」
こんな感じで煽られた僕は、その友達にジャンプのイロハを教わりながら、二人で一緒にジャンプを読む間柄になりました。

その中で、色んな事を知りました。

  • その友達の家では長男が代表してジャンプを買い、それを次男三男と順番に読むこと
  • ジャンプは1冊180円で、それを毎週買うのは小学1年生には厳しいこと(うまい棒18本分!?)
  • 「でんえいしょうじょ?って読むの?」っていう漫画は凄くエッチなこと
  • ジャンプは毎週火曜日発売だけど、近所のH田という本屋で予約しておけば、月曜日に買えること
  • そして↑を知ってるのは小学校の中でも少なくて誰にも言っちゃいけないらしいこと
  • フリーザっていう奴が強すぎること

そして何よりも、

  • ジャンプの中でもやっぱりドラゴンボールが一番面白かったこと

思い出補正だとしても、やはりフリーザ編が至高

そんな感じで、フリーザ編はまさに僕が漫画としてのドラゴンボールに最初に触れた時にリアルタイムで連載していた部分なんです。
だからですかね、全42巻の中でもフリーザ編が一番面白いと思うんですよね。

それは、マンガポーロで全編見直しても変わりませんでした。(どんどん古い奴から消されていくみたいで、もう見れない部分も多いですが)
フリーザ編のプロローグとしてのサイヤ人編も同じくらい最高なんですけどね。
特にナッパ戦の恐怖感と絶望感とか。
まあ、冷静に戦えば悟空抜きでもあそこまで死人続出にはならなかっとは思いますが(大人になってから振り返ると、ナッパ戦のZ戦士側の戦い方が下手過ぎる気がしましたw)

てなわけで、ドラゴンボール世代の人もそうでない人も、マンガポーロおすすめです。

日雇いの色んな現場

ブルーカラーと一緒に仕事してると自分がどんどんブルーカラーに近づいていく気がしてブルーになるのでつらい - grshbの日記

を読みました。
単純に1つのブログ記事としても面白かったのですが、見事なまでに僕の日雇い時代の経験と一致していて、ぶっちゃけ感動しました。
「どこも同じなんだな〜」と。

肉体労働系の現場は偉そうなオッサンが多い

上記の記事では、「(悪い意味での)体育会系コミニュケーション」や「子供じみたコミニュケーション」が紹介されています。
たしかに、運送とか引っ越しとかはそういう現場ばかりだったと思います。
The肉体労働というか、体力や腕力が求められる現場というか。

そういう現場で繰り広げられるコミニュケーションって、話題はパチンコかパチスロか競馬か風俗しかないし、やけに上から目線で言葉使いが荒いオッサンが多いし、外見的特徴をイジるような小学生レベルの発言があったりと、イライラすることは多かったです。
いかに学生の時の友人に恵まれていたのかを痛感したし、自分と違う価値観の人を受け入れられない人がこんなに多いのかと衝撃を受けました。
ですが、冷静になると「子供の頃に地域にいた偉そうなオッサン達に似てるな」ってことが分かってきて、自分自身も子供の頃のハートに戻ることで意外と上手く対応出来ました。(僕が大阪出身だからかもしれません)

ただ、1年半ほど日雇い労働者として食いつないで色んな現場を回っていると、これとは違うタイプの現場にも遭遇します。
「コミニュケーションが一切ない」現場です。

コミニュケーションが一切ない上に正社員には奴隷扱いされる

仕事の種類的には、流れ作業の工場ですね。
いわゆる「刺し身の上にタンポポを乗せる」系の仕事です。
僕がやったのは、「某ハンバーガーチェーンに納入するハムに賞味期限シールを貼る」とか「某通信会社のチラシを封筒に入れていく」とか、そんな感じです。

こういう現場って、いわゆる腕力自慢みたいな人はいなくて、どちらかというと色白で覇気のなさそうな人が多いです。
ターミナル駅に集合して港の倉庫まで運ばれるバスの中でも、笑い声どころか話し声もほとんど聞こえません。
昼休みも、正社員は楽しそうに談笑してますが、僕ら日雇い組は端っこで一言も発せず黙々と食べてることも多かったです。

まあ、会話がないこと自体はそこまで苦痛じゃなかったです。
昼休みは携帯を返してもらえますから、ネット見たりゲームしたりしながら時間潰せるので。

こういう現場の最大の苦痛は、正社員から受ける奴隷扱いなんですよね...。
肉体労働系現場は、基本僕に指示してくるのは上で書いたようなオッサン達なんですが、このオッサン達は偉そうだし言葉使いが荒いものの、奴隷的扱いはしてこないんですよ。
何より自分達も体を動かして日雇い労働者より何倍もテキパキ物を運んだりしてますから。

でも、流れ作業系の現場の正社員は平気で人格否定のような発言をしてくるんですよね...。
僕は言われたことないですけど、「死ね」とか「クズ」とかネチネチ言われてる人もいました。
「食堂が狭いから、派遣の奴らは公園で弁当食ってきてね」とか。

ちょっとイライラしてきたんでもう書きませんけど、けっこう酷い人間が多かったです。

日雇いはやらない方が良い

ちょっとダラダラ書いてしまいました。
推敲しないで書く弊害が出ましたね....。

「結局、何が言いたいの?」ってことですが、「日雇いはやらない方が良い」ってことです。

コード書きましょう(笑)
僕は、コードを書き始めたことで、日雇いやらずに食えてますので(受託やってると日雇い時代以上のストレスを受けたりもしたんですがw)。
以上です。

なぜ毎日ブログを書くのか、それは変わっていく自分を感じられるから

なぜ毎日ブログを更新するのか。
なぜ毎日書くのか。

あんまりブログ論とか好きじゃなくて、芸人がネタを解説するような寒さを感じて、でも今日はちょっと酔ってて語りたい気分なので。

20日連続更新中(少し盛ってる)

このブログを開設したのが11/26でした。

初投稿 - exfreeterのブログ

そして、今日でちょうど20日目。
ここまで毎日欠かさず更新しています。(実は、昨日の記事が数分だけ更新が遅れてしまい、システム上は連続日更新は途切れてしまったのですが、そんなことより自分の中での納得度が大事なので)

話題はプログラミングとサッカーがメインで、その瞬間に頭に浮かんだことをダラダラと書く感じで、ほとんど推敲せずにダーっと書いてしまうので、ぶっちゃけ内容は薄いです。
そんなブログでも読者になって下さったりスターを下さったりする方もいて、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。

アクセス数という報酬はまだまだ少ない

たまたまタイムリーなサッカーの記事を書いたら、なぜかポンポンとはてブされてしまい、もしかしたらと勇気を出してセルクマしたら新着入りしてしまい、その記事だけが突出してアクセスが多いものの、基本的にはアクセス数はとても少ないです。
1日20~30といったところでしょうか。

なので、「いっぱいアクセスされて最高!」とか「承認欲求満たされるー!」とかは無いんですが、それでもなぜかブログを書くのが楽しいというか充実感があるんですよね...。

ただ書くことそのものが快感

理由は何となく分かっています。
自分が変わっていく感じ、経験値が上がっていく感じ、そういうのが快感なんです。

ブログを書いたからって何かが劇的に変わるわけではないのですが(ましてこんな泡沫ブログで)、最初に決めた目標通りコツコツ毎日書いているだけで、なぜか自分が成長していくような感覚になるんですよね。

少し前に凄くバズってた記事なのですが、

人生は練習と思ってる所が本番で、本番と思ってる所がオマケだ。 - teruyastarはかく語りき

この中に、

人生の目的を夢をかなえることから、 ただのハックアンドスラッシュに切り替えると凄くレベルアップします。
レベルアップしても成功は保証できませんが、グズのままでいるより、 圧倒的に色んなモノや成功へ手が届きやすくなります。

という一節があります。
今の僕はまさにこんな感じなのかなと思いました。

アクセスは増えないし、収入も増えないし、背も伸びませんが、自分の中の「コツコツ努力を積み上げる力」というパラメータが上がってる感じがするんです。
最近ずっと「口だけで何も成し遂げられない」症候群にかかっていて、それが自分でも分かっていて凄く辛かったんですが、ブログを書き続けることで少しずつ自分が変わっていってる気がするというか。
あとは、思いついたままダーっと書いている分、書くことそのものが思考の整理になっている感じで、「あー、俺ってこんな事考えてたんやな」ってのが分かって、それも楽しいというか。

自分が変わっていく感覚を味わいたくて

結局、僕がブログを毎日書くのは「変わっていってる感覚を味わいたいから」ってことになります。
もともと物凄く怠惰な人間なので、そんな僕が20日も連続でブログを更新してるのは自分でも信じられないんです。
ブログを毎日書くだけで充実感や成長感を味わえるなんて、なんて安上がりな男なんだと思いますが(笑)、サッカーとプログラミングに次ぐ趣味が出来たので、これからも続けていきたいと思います。

2013年に作業用BGMとして聴きまくった楽曲大賞

楽曲大賞が盛り上がってると聞いて。
もう今年もそんな季節か〜と思いながら、2013年に僕がコード書いてる時に聴きまくってた曲を紹介します。

音楽はプログラミングの友

別に音楽無くても出来ますけど、1人で部屋でコード書いてる時は大体流してますね。
海外とかだと音楽ってもっと生活に浸透してるみたいで、会社でもヘッドホンで音楽聴きながらコード書いてる人が多いとか何とか。

ペアプロする時以外は音楽聴きながらやろうかな...。

1曲リピート派です

で、早速バンバン紹介していきたいんですが、僕はけっこう1曲リピート派で、以下のサイトで1つのYoutube動画を一日中リピートしてることが多いです。
下で紹介してる8個の曲(動画)で365日中(まだ350日くらいですが)200日以上は回してたんじゃないかと...。
たまにニコ動とかの作業用BGM集とかを流してますが。

ListenOnRepeat | YouTube Repeat

では、順不同で。

キャプテン翼2 OP

キャプテン翼2 OP - YouTube
子供の時に大好きだったゲームのOP。
とにかく高ぶる。
音楽だけじゃなく、実況が熱い!
僕も世界一をかけてブラジルと戦うようなサッカー選手になりたかった!

Green Day - American Idiot

Green Day - American Idiot [OFFICIAL VIDEO] - YouTube
大学の時に良く聴いてた曲。
自転車で10時間ぶっ通しで漕いだりする時はこれ聴いてた気がする。

宇多田ヒカル - Goodbye Happiness

宇多田ヒカル - Goodbye Happiness - YouTube
単純に宇多田ヒカルが好きだから。
特に、これは乗れるので。

Superfly - タマシイレボリューション

Superfly - タマシイレボリューション - YouTube
2010年のW杯のNHK放送の主題歌。
マジで2014年もこれで良いと思う。
この曲も高ぶる。

10-FEET / 1sec.

10-FEET / 1sec. 「クローズZEROⅡ」映画ver. [HD] - YouTube
ニート時代に見た映画の挿入歌。
何も熱くなることがなかった時に、僕の心を熱くしれくれた。

キャプテン翼III 皇帝の挑戦 BGM集

【高音質】(SFC)キャプテン翼III 皇帝の挑戦 BGM集 - YouTube
これも子供の時に大好きだったゲームのBGM集。
このシリーズは音楽が良すぎ。
ドイツ戦の曲が特に良い。

GreeeeN - Be Free

GreeeeN / Be Free - YouTube
これもニート時代に聴いてたのかな。
十分フリーだったはずなのに、さらにFreeになりたかったのか。

SIAM SHADE - 1/3の純情な感情

SIAM SHADE 1/3の純情な感情 (No Junjou Na Kanjou) PV ...
これは高校の時に良く聴いてたなぁ。
部活の試合前とか良く聴いて気持ちを高めてた記憶が。

とにかく乗れる曲を

書いてて思いましたが、普段のコード書いてない時とは全く音楽の趣味が変わりますね(笑)
とにかくノリの良い曲、スピード感のある曲を聴いてることが多いです。

あとは、大学の頃くらいまでに好きだった曲をなぜか聴くことが多いです。
若い頃を思い出して脳が活性化するのかも(笑)

てなわけで、2013年に作業用BGMとして聴きまくった楽曲大賞でした。